西宮市で坐骨神経痛を根本改善!鍼灸と「体に記憶させる」骨盤矯正
そのお尻から足にかけての痛みやしびれ、もしかして「坐骨神経痛」かも?
- お尻から太ももの裏側にかけてピリピリとした痛みやしびれがある
- 長時間座っているとお尻や足がジンジンと痛んでくる
- 歩いていると足が重く、だるくなってくる
- ぎっくり腰を何度か患った事があり今度は足にまで症状が出てきた
- 友人などと旅行に行って自分だけ歩くのが遅く、迷惑をかけているようで嫌になる
このような症状に心当たりはありませんか?
それは坐骨神経の通り道で何らかの問題が起きている坐骨神経痛かもしれません。放置すると、痛みが慢性化したり、しびれが強くなったりと、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
坐骨神経痛の本当の原因はどこに?
坐骨神経痛の原因は、一般的に「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」だと思われがちです。しかし、それらはあくまで原因の一つ。実は画像検査で異常が見つからないケースも少なくありません。
当院では、お尻や腰、股関節周りの筋肉の緊張や腰椎、骨盤の歪みが坐骨神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こしていることが多いと考えています。
- お尻の筋肉の緊張:長時間のデスクワークなどで、お尻の奥にある「梨状筋」という筋肉が硬くなると、その下を通る坐骨神経を圧迫してしまいます。
- 姿勢の歪み:猫背や反り腰、足を組む癖などで骨盤がゆがむと、背骨や股関節のバランスが崩れ、坐骨神経に負担がかかります。(※元々ゆがんでいるから足を組まずにはいられなくなります。足を組む癖がついてくるともっと大きく身体全体がゆがみます)
当院では、ヘルニアがあったとしても痛みやしびれにはそれほど関係ないと考えていて、坐骨神経痛の原因を多角的に見極め、根本原因にアプローチすることでつらい痛みやしびれの改善を目指します。
病院での一般的な対応と当院の施術の違い
病院での対応
病院では、画像診断(レントゲンやMRI)で原因を特定し、痛み止めの薬や湿布、またはリハビリが処方されることが一般的です。重症の場合は手術が選択肢となることもあります。
これらの治療は、痛みを一時的に抑える対症療法が中心となるため、根本的な原因である姿勢の歪みや筋肉の緊張が解消されず、痛みが繰り返してしまうケースが少なくありません。
いのうえ鍼灸整骨院の施術
当院では、痛みやしびれの原因を「筋肉の緊張や姿勢の歪み」という視点から探します。画像検査では見えにくい身体のバランスの崩れに焦点を当て、根本原因にアプローチします。
- 手技:身体全体の歪みを整え、骨盤や背骨のバランスを調整します。
- 鍼灸:痛みやしびれの原因となる深部の筋肉(梨状筋など)の緊張を直接緩め、神経の圧迫を軽減します。
つまり、当院の施術は再発しにくい身体をつくることを目的としています。薬や手術に頼らず、ご自身の力で症状を克服したいとお考えの方に最適な選択肢です。
いのうえ鍼灸整骨院の坐骨神経痛へのアプローチ
当院では、坐骨神経痛に対し、以下のような施術で根本改善を目指します。
- 丁寧な検査で原因を特定:痛みやしびれの原因がどこにあるのか、姿勢や骨盤の歪み、筋肉の緊張具合などを丁寧にチェックします。
- 鍼灸による筋肉の深部へのアプローチ:鍼(はり)を使って、硬くなって神経を圧迫しているお尻の奥の筋肉や、腰まわりの筋肉を緩めます。筋肉の深い部分に直接アプローチすることで、手技だけでは届かない緊張を和らげます。
- 手技による骨盤・姿勢の調整:歪んだ骨盤と肋骨を正しい位置に戻し、全身のバランスを整えます。特に当院の手技は、パキパキ骨を鳴らすような矯正と異なり、動きを取り入れながら骨格を調整します。これにより、筋肉に頼っていた姿勢を骨格で支える感覚を【体に記憶させる】ことが可能です。結果として、坐骨神経への負担を根本から軽減し、再発しにくい身体へと導きます。
- 再発を防ぐセルフケア指導:坐骨神経痛は再発しやすい症状です。症状が取れてきたら痛みを繰り返さないためのご自宅でできる簡単なストレッチや、正しい座り方、立ち方などを具体的にお伝えします。
施術後に広がる明るい未来
当院の施術を受けていただくと…
- 痛みやしびれを気にせず、椅子に座ったり立ち上がったりするのが楽になります。
- ぐっすり眠れるようになり、朝からスッキリと動けるようになります。
- 長時間の歩行や買い物が苦にならず、行動範囲が広がります。
- 「いつまた痛くなるだろう」という不安から解放されます。
- 旅行先でも痛みに悩まされることなく楽しめます。
痛みやしびれに悩まされず、好きな事や趣味を思いっきり楽しめる毎日を一緒に取り戻しましょう!
よくあるご質問(Q&A)
Q1.改善までにはどのくらいの期間がかかりますか?また、1回の施術で痛みはなくなりますか?
A.症状の程度や原因、そして長年の積み重ねによる身体の歪みによって改善までの期間は異なります。1回の施術で痛みが軽減することは多くありますが、根本的な改善には複数回施術が必要です。
Q2.病院でヘルニアと診断されましたが、鍼灸整骨院で良くなりますか?
A.病院でヘルニアと診断されても、筋肉の緊張や姿勢の歪みを改善することで痛みが軽減するケースは多くみられます。当院では神経を圧迫している根本原因にアプローチし、症状の改善を目指します。
Q3.坐骨神経痛の施術は腰やお尻だけですか?
A.いいえ、坐骨神経痛の原因は痛みが出ている場所から離れていることも多いため、腰やお尻だけでなく、骨盤や股関節、背中など、身体全体のバランスを確認しながら施術を行います。
Q4.痛いときに温めるべきですか?冷やすべきですか?
A.急な痛みや炎症が強い場合は冷やすのが有効です。慢性的な痛みの場合は温めることで血行が良くなり、筋肉の緊張が和らぎます。ご自身の症状に合わせて判断が難しい場合はご相談ください。
Q5.坐骨神経痛の治療に健康保険は使えますか?
A.整骨院の施術に関しては日常生活で何か痛くなる原因があれば保険適応となります。
鍼灸治療に関しては当院では保険による施術は行っておりません。自費施術、もしくは整骨院の保険施術にプラス500~3000円ほど内容によって保険外の料金をいただいております。
西宮市で坐骨神経痛にお悩みの方へ
「もう歳だから」「仕方ない」と坐骨神経の痛みやしびれを諦めていませんか?その症状には、必ず原因があります。
当院では、あなたのつらい症状に寄り添い、根本からしっかりアプローチしていきます。お一人で悩まず、ぜひ一度ご相談ください。


