院長日記
あなたの骨を守りたい!骨を強くするには?folder未分類こんばんは 今日は姿勢を気を付ける前に あなたの骨はちゃんと強度ありますか? という事で ビタミンD(VD)の不足についてです 「くる病」とも言います 子供の時からVDが不足すると ・足の骨がO脚にゆがむ ・ろっ骨が左右…
こんばんは 今日は姿勢を気を付ける前に あなたの骨はちゃんと強度ありますか? という事で ビタミンD(VD)の不足についてです 「くる病」とも言います 子供の時からVDが不足すると ・足の骨がO脚にゆがむ ・ろっ骨が左右…
足が攣った!!その時の対処の仕方は?folder未分類昨晩はサッカーW杯日本vsクロアチアを最後まで見て少し寝不足です(*´▽`*) 観戦された方はいらっしゃるでしょうか? サッカーをみていた中で思った事があったので書いていきますね(‘ω’)ノ 冬に…
昨晩はサッカーW杯日本vsクロアチアを最後まで見て少し寝不足です(*´▽`*) 観戦された方はいらっしゃるでしょうか? サッカーをみていた中で思った事があったので書いていきますね(‘ω’)ノ 冬に…
食事のバランスfolder未分類人が日々活動するために体の外から吸収するエネルギーは 呼吸と食事 この2つしかありません 呼吸の質・食事の質が良ければ健康でいられますが 悪ければ徐々に体が衰え、体が動かしずらくなっていきます 呼吸は知識が無くても当院で…
人が日々活動するために体の外から吸収するエネルギーは 呼吸と食事 この2つしかありません 呼吸の質・食事の質が良ければ健康でいられますが 悪ければ徐々に体が衰え、体が動かしずらくなっていきます 呼吸は知識が無くても当院で…
夏の終わりに夏バテしないためにfolder未分類こんばんは(^^♪ 今日は少し東洋医学に寄ったお話 【陰陽五行論】 という鍼灸の考え方の根本ともいえるむかーしの考え方を記した本? 鍼灸師のバイブルみたいなものがあります。 それによると、 春は肝、夏は心、秋は肺、冬…
こんばんは(^^♪ 今日は少し東洋医学に寄ったお話 【陰陽五行論】 という鍼灸の考え方の根本ともいえるむかーしの考え方を記した本? 鍼灸師のバイブルみたいなものがあります。 それによると、 春は肝、夏は心、秋は肺、冬…
健康・不健康とは何か・・・folder未分類皆様は健康とはどういう時の事で、不健康とはどういう時の事か考えた事はあるでしょうか? 痛みがある時でしょうか?発熱した時?身体がだるい時?血液検査の数値が正常範囲外だったときでしょうか? 鍼灸(東洋医学)から考えると、健…
皆様は健康とはどういう時の事で、不健康とはどういう時の事か考えた事はあるでしょうか? 痛みがある時でしょうか?発熱した時?身体がだるい時?血液検査の数値が正常範囲外だったときでしょうか? 鍼灸(東洋医学)から考えると、健…