西宮市で寝違えの激痛でお悩みの方へ

その寝違え、慢性肩こりが犯人です!

鍼灸で即座に激痛を緩和し、体幹軸再学習調整で二度と寝違えない体へ。

 

その寝違え、実は「慢性肩こり」が真犯人です!

  • 突然の激痛で首が回らない、一晩中痛くて眠れなかった
  • 湿布を貼っても、痛み止めを飲んでも一向に改善しない
  • 「また寝違えた」と寝違えを繰り返している
  • 「ただの寝相のせい」だと諦めている。
  • 枕が合わないからだと、枕を色々試して枕難民になっている。

寝違えは、放置すると慢性的な肩こりを悪化させ、繰り返し癖になってしまいます。当院は鍼灸の即効性で激痛を迅速に緩和し、さらに独自の【体幹軸再学習調整】で二度と寝違えを起こさせない体へと根本から導きます。

 

当院が考える「寝違え」の激痛を引き起こす3つのパターン

寝違えの激痛は単なる寝相の悪さではなく、普段の肩こりが引き起こす筋肉と関節のロックです。当院では、この激痛を以下の3パターンに分類し、正確な原因にアプローチします。

1.筋肉のロックタイプ

【長時間ストレッチによる筋肉収縮の破綻】

普段の肩こりによって縮みあがっていた筋肉が、寝ている間に長時間伸ばされ続けることで限界を迎え、筋肉が縮めなくなってロックしてしまい激痛が発生します。

胸郭(肋骨)の歪みにより肩甲骨の位置関係が変われば、首の骨と肩甲骨に引っ付いている筋肉が働く初動の位置が変わり、肩こりになりやすくなったり、枕を変えていないのに最近枕が合わない。と感じるようになったりします。

2.頸椎関節のズレタイプ

【関節の動きの破綻】

もともと胸郭や姿勢の歪みで頸椎(首の骨)に負担がかかっている状態。筋肉の過緊張が続く中で関節の動きが引っかかり、頸椎の関節がズレてしまうことで強い炎症と激痛を伴います。

ズレて元の位置に戻らないパターンと、動かしていく途中である一定の首の位置になると引っかかり、それ以上の動きができないパターンなどがあります。

炎症が起ききる前に関節だけきちんとした位置に戻してしまえれば炎症も軽く済むので受傷してすぐであればこのパターンが一番痛みが取れやすいです。受傷から時間がたつとだんだん施術で治すのも時間が必要になるタイプでもあります。

このタイプで湿布やテーピングなどをして炎症が引くのを待つ。というやり方は関節の機能改善という点では不十分です。当院では、固定や湿布だけに頼らず、正確な調整を施したうえで固定やシール鍼などを使用し、早期回復を目指します。

3.混合タイプ

上記1(筋肉のロック)と2(頸椎関節のズレ)が同時に起きている状態。

最も複雑で両方の原因のバランス感、受傷から現在までの時間経過での状態変化の把握などへの迅速かつ正確なアプローチが必要です

 

当院の施術は、この3パターンのいずれであるかを正確に見極め、パターンに応じた鍼灸と骨格調整で根本原因にアプローチします。

井上からのメッセージ

私は今までの臨床経験を通して、「寝違え」になる方は必ず慢性的な肩こりを抱えているという事実を突き止めました。寝違えの真の原因は「寝相」や「枕が合わない」ではなく、常に縮み上がった筋肉と歪んだ体幹軸にあります。

激痛の緩和は鍼灸で迅速に行いますが、本当に大切なのはその後の再発予防です。当院独自の【体幹軸再学習調整】で寝違えの原因である「肩こりの癖」を体から取り除き、安心して朝を迎えられる体を取り戻しましょう。

当院の「寝違え」への緊急アプローチ:迅速な緩和と根本解決

寝違えの治療は、「迅速な痛みの緩和」と「再発の元凶(肩こり)の解消」を同時に行う事が重要です。

1.【急性期】鍼灸による「即効ロック解除」

  • 迅速な鎮痛:激痛の原因である「伸ばされすぎた筋肉のロック」に対し、鍼灸で深部にアプローチし、筋肉の痙攣と緊張を即座に解放します。
  • 頸椎関節の調整:鍼灸で周囲の緊張が取れた後に負担のない体勢で優しく頸椎関節のズレを調整し、痛みを緩和させます。

2.【根本期】「肩こり治療」による再発予防

寝違えの真犯人である慢性的な肩こりを解消します。

  • 独自の胸郭・姿勢調整:いのうえ鍼灸整骨院独自の【体幹軸再学習調整】で、寝違えの原因となる胸郭の歪みを根本から整えます。
  • 「動ける体」を記憶させる:「頭の重さを骨格で支える体」を体に記憶させることで、首や肩の筋肉が常に緊張する状態を解消し、二度と寝違えを起こさない体を目指します。

施術後の明るい未来

 

  • 翌朝、首の痛みにおびえることなく、安心して目覚められます。
  • 痛みから解放され、仕事や日常の動作に支障が出なくなります。
  • 慢性的な肩こりが解消され、頭痛や眼精疲労からも解放されます。
  • 「肩こりがあるから寝違える」という負のループを断ち切り、安心して生活できます。

よくあるご質問

 

Q1.激痛で首が回らないのですが、すぐに行くべきですか?

A.はい、すぐに来ていただく事を強くお勧めします。炎症がピークになる前に適切な処置を行うことで、痛みがある期間を大幅に短縮できます。無理に動かず、まずはご連絡下さい。

Q2.お風呂で温めても大丈夫ですか?

A.激痛がピークの時期は、炎症が悪化する可能性がある為、入浴は避けてシャワーで済ませてください。痛みが落ち着いてきたら、血行を良くするために温める事が効果的です。

Q3.寝違えはなぜ繰り返すのですか?

A.根本原因である慢性的な肩こり(胸郭の歪み)が治っていないからです。痛みが引いた後も、再発予防のための姿勢・胸郭調整を継続し、体の歪みを調整する必要があります。

Q4.健康保険は使えますか?

A.はい、寝違えのような急性症状は保険適応となります。鍼灸治療は症状や内容により自費施術、もしくは整骨院の保険施術に追加料金をいただく場合があります。

西宮市で「寝違えによる激痛」にお悩みの方へ

「今回はいつもよりひどい」「しょっちゅう首を痛める」と感じたら我慢せずにいのうえ鍼灸整骨院にご相談ください。

【鍼灸の即効性】で激痛を緩和し、当院独自の【体幹軸再学習調整】で慢性肩こりの連鎖を断ち切る。これがいのうえ鍼灸整骨院の「寝違え」を繰り返さないための答えです。

 

ホームページ限定クーポン
タップで電話する
お問い合わせはこちらから

記事監修:いのうえ鍼灸整骨院 院長 井上 貴雅

私は「長年の痛みには必ず根本原因がある」という信念に基づき、日々施術にあたっています。当院独自の【体幹軸再学習調整】を通じて、多くの患者様が痛みから解放され、再発しない体を手に入れられるようサポートしています。

【略歴・実績】

●学歴:関西医療大学 卒業

●保有資格:柔道整復師、鍼灸師

●臨床歴:20年以上

●開院:2012年 西宮市西宮北口にて開院

●専門分野:急性寝違え・慢性肩こり専門、鍼灸即効アプローチ、体幹軸再学習調整